OPEN MENU
topに戻る

SCROLL

Copyright (C)G-Line Logistics

お問い合わせ
輸送の安全を実現するための
輸送安全マネジメントの取組み

Safety Safety 安全への取り組み

Gライン株式会社は運輸安全マネジメントに係る情報公開について
貨物自動車運送事業法に基づき行います。

1 輸送の安全に関する基本的な方針

Gライン株式会社は、「運転こそ臆病であれ」を合言葉に代表取締役をはじめ、社員一丸となって「安全」かつ「丁寧・確実・安心」な貨物輸送を実現するために常に進化を続け地域・社会に貢献し続けます・

①代表取締役は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹である事を深く認識し、社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。また、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。
②運輸安全マネジメントを全社員が一丸となって確実に実施し、PDCAサイクルの徹底により、継続的に見直しと改善に努めます。
③輸送の安全に関する取り組みについて、ホームページなどで積極的に情報公開します。

2 輸送の安全に関する目標及び
当該目標の達成状況

①運行状況の確認
・対面点呼の実施による悪質違反(酒気帯び運転、薬物等使用運転、過労運転、睡眠不足)の撲滅
・デジタルタコグラフ、ドライブレコーダーを活用した法定速度の順守状況の確認
②整備不良による事故防止
・ 日常点検の実施
③乗務員の運行管理の徹底
・ 拘束時間、運転時間、連続運転、休憩時間、休息時間等の管理
④安全性優良事業所(Gマーク)の認定制度に取り組み、本社営業所認定済

3 自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

該当する事故はありません。

4 輸送の安全に関する安全組織
並びに指揮命令系統

安全管理組織図
・教育プログラム
・初任運転者教育
 Gラインでは初任運転者、すなわち今から運送業界にチャレンジするトラック運転の未経験者への積極的な教育に力を入れています。もちろん3年以上ブランクがある業界経験者への教育も充分に行います。法令に定められたカリキュラムと弊社の独自教育カリキュラムを併せて履修して頂きます。
・一般運転者教育
法令に定められたトラック運転者への12項の指導はもちろん、外部講師をお迎えした安全運転研修会の実施、そしてドライブレコーダーの記録映像やデジタル運行記録(全車両に導入済み)を用い安全運転指導を行っています。また運転者適性診断を毎年全ドライバーに受診して頂き、科学的に測定された運転特性結果に基づいた助言と指導を行っています。





・事故惹起者教育
運送業において付きまとう悩みの種の一つである交通事故。弊社における事故惹起者とは法に定めた特定の事故を起したドライバーは勿論のことですが、軽微な物損事故であってもこれを繰り返し起こしてしまったトラック運転者に対して弊社独自の教育カリキュラムを作成し、これを履修して頂き「安全運転」「事故防止」へ積極的に取り組んでゆきます。
色んなお客様の様々な物流・輸送の「困った」にお応えします。「物流」「輸送」の困ったは是非Gラインへご相談下さい。